初めましてと鏡餅

日記

初めまして!猫通訳者と申します!
そこにいる猫?はミー君と言います。

にゃー


現在は一人と一匹で猫と通訳者というゲーム作りサークルを運営しています。
(作ったことはないですけど…。)

さて、今日は1月1日、年が明けました。
自分は人生経験が浅いので、お正月は大人が結構楽しそうにしてるくらいのイメージしかありません。
ですが、一つ印象に残っている事があります。


あの餅

↑こういうやつ


お正月にだけ100円ショップに沢山現れるあの鏡餅
鏡餅ってなんなのでしょうか
気になるのでちょっと調べてみます

Q.何故鏡餅と言う? A.昔の青銅製の鏡と形が似てるから鏡餅といいます
Q.何故二つ? A.鏡と言えばっていうので太陽と月を表してる説があるらしい
Q.そもそも鏡餅って何? A.神様へのお供え物

つまり

まるくて光る太陽と月、素敵~
鏡って丸いし光るから太陽みたい~神様が宿るかも~
丸い鏡みたいなお餅は神様の依り代(よりしろ)になるかも!
じゃあ鏡餅って呼んでお供えしよ~

神様→太陽・月→鏡→餅

こういうことらしいです
結構雰囲気なんですね

では彼が神様の依り代になる前にみかんを回収しておきますね
それでは!よいお年を~

コメント

タイトルとURLをコピーしました